Search Results for 'Together'

Together ファーストインプレッション

長い説明を終えて、やっと立ち上げ!

以前のK.I.Tは少し触っただけで、実際に数日間使ったというようなことはないので、どこからが新しい機能なのかはっきりはわからないのですが、以下がどうやら新機能な模様です。

 The Shelf
  Yojimboライクなシェルフという機能がついています。
  ディスプレイ左右上中下の好きな場所にタブが出現。データをドロップできます。

 Folders
  ついにフォルダの階層化が可能に! スマートフォルダもあります。
  同時にグループというものもあるのですが、フォルダ/タグの他に必要なのかな。

 Tag Browser
  左フレーム内に、フォルダ一覧とタグ一覧の切り替えが簡単にできます。使いやすそう。

 Portrait Preview, Tabbed Editing, Quick Look Previews
  これらはLeopardならではの機能かな?

 Search and Smart Group Improvements
  全体を検索するか、指定フォルダを検索するか選べるようになったとのことです。
  これもMailライクですね。

ほかに気づいた点。

 ・ハイライトはありません。残念。(<Journler)
 ・Noteごとに認証がかけられます(パスワードは全体で1つ=Yojimboタイプ)。
 ・View Optionsの変更が若干直感的でないかも(<Yojimbo)。
 ・レーティングもできます(★~★★★★★)
 ・ラベルもあります
 ・ビューが縦横に切り替えられます(縦割りはワイドディスプレイ向き)
 ・タグは自動補完されます。いぇい!(>Journler)
 ・タブで同時にいくつものNoteを開けます(Journlerライク)
 ・ローカルファイルにリンクが張れます(リンク/コピー/移動を選択可能)←秀逸

以下はすぐに修正が入りそう。

 ・認証まわりにバグが残ってる模様。
 ・ツールバーに「削除(remove/delete)」がないのが不便。

大きめなところでは「グループ」というのがやはりいらないんじゃないかという気がします。各Noteは、1つのフォルダにしか属せないが複数のグループに属せる、というのがフォルダとグループの違いだそうですが、それならばタグを使ったスマートフォルダで対応できるのではないでしょうか。現時点では、グループ、フォルダ、タグ、ラベル、レーティング、とNoteごとに指定できる分類項目が多すぎて、わかりづらくもったいない気がします。グループは切り捨てて、ハイライトなど細かな使い勝手に力を振り分けた方が使い勝手がよさそうだけれど、どうかなあ。

また、認証の周辺はちょっとバグが残っている様子なので本来の姿ではないと思いますが、現時点では、ロックをかけたNoteを見た後、別のNoteに移って、再度さきほどのNoteに戻った際、Noteは普通に見えてしまいます。ここら辺は、一度、別のNoteに移ると自動的にまた隠れる(見るためには再度パスワードの入力が必要となる)Yojimboの仕様の方が理に適っている気がします。

他と比べていいなと思ったのは、ローカルファイルへのリンクの部分。ローカルファイルをドラッグした際に「リンクするか/コピーするか/そのものを移動するか(move)」というのを環境設定で選べるのですが、いずれをデフォルトとして選んだ際にも、その都度、コマンド+ドラッグとオプション+ドラッグで別の手段も選ぶことができるのです。これは他にはない機能ではないかな。便利だと思いました。

全体としては、いいセンいっているけれども、試用期間が切れるのを待つまでもなく即登録! というところまではいかないかな〜と感じました。

しばらくは、他のアプリでそうしたように、NewNOTEPADproのこれまでの中身を移してみつつ、もう1つ2つバージョンがあがるのを待とうかなと。その間に、Moriが復活するかもしれないし(でも開発元が変わったらしいことでかなり信頼は薄くなっています…)、Journlerの有料版が逆転するかもしれない(これは2-3か月先だったかな)。いるものは残していらないものは削って、あと少しブラッシュアップが必要かな〜。

期待しています。

Together 2.0!!!

K.I.Tが、Togetherと名前を変えて、大幅にver.up!(泣きそう!)

 Reinvented Software – Together
 ”Keep your stuff together, find it again instantly”
 http://reinventedsoftware.com/together/

Moriの不調にしびれを切らし、一番似ていると感じたK.I.Tの今後に注目していた矢先のこのver.up。なんだか天から降ってきたような幸運に、期待で震えてしまいます。絶対に裏切られないとわかっている小説をこれから読むときのような。新譜をこれから聴くときのような。

すぐ目の前にダウンロード済みのアプリがあるのに、開くのがもったいない~。

落ち着け落ち着け。まずちょっと整理しよう。

NewNOTEPADproに代わるものを、と思ったのがそもそものはじまりでした。これまで何もかもを放り込んできたそれはとてもよくできたアプリでしたが、そろそろ時代遅れな感じは否めなくなってきていて。いよいよ使えなくなってから焦るよりも、もっと新しいいいソフトがあるんじゃないか。ちょうどPanther→Tigerとosを移行して数ヶ月、新しいアプリ探しに燃えている時期でした。

なんでもかんでも放り込んでいたNewNOTEPADpro。なにを放り込んできたか、情報の内容を意識して分類したこともありませんでしたが、新しいアプリを見て回る中で、いくつかの種類があったんだなということに気がつきました。

 ・個人情報(パスワードなど漏らしたくないもの)
 ・インプット情報(外から自分に入ってくる情報、スクラップ的な)
 ・アウトプット情報(自分の中から外に出て行く情報、考え、思い)

もともとひとつのソフトで管理していたものなので、今回も最初はひとつのソフトで代えることを考えていましたが、それらが必要とする機能はそれぞれ違っていて、それならばいくつかに分けて管理した方が効率がいいのかもしれないと途中から考えを改めました(すべてをきれいに使い分けられるのかという不安はやはりまだ今でもありますが)。

 ・個人情報は、Yojimboにお願いすることにしました。
 ・アウトプット情報(のうち個人的なもの=日記)は、Mémoiresに託すことにしました。

残るは、インプット情報とアウトプット情報の一部(考察、考え。日記より客観的なもの)です。Journler。MacJournal。DevonThink/Note。VoodooPad。NOTAE。K.I.T。EagleFiler。いろいろ見て歩く中、自分がアプリに求めるポイントがいくつかわかってきました。

 ・フォルダ:階層化できること。スマートフォルダがあること。好きに並べられること。
 ・タグ  :つけられること。自動補完されること。
 ・検索  :spotlightに対応していること。
 ・UI  :直感的であること。Mailライクであること。
 ・リンク :ローカルのファイルにリンクが張れること。
 ・その他 :スクラップ特化でなくノートとしても使えること。
 ・全体  :ver.upが頻繁かつ安定したアプリであること。長く使えること。

ひとつひとつは決して珍しいものではないと思いますが、すべてを満たすものとなるとなかなかなく、ようやくMoriに出会えたときには小躍りするほどでした。けれどMori。本格的に使う前にLeopardへの移行を挟んだところ、ぱったり使えなくなってしまいました。

待ちました。2度ほどverがあがりバグフィックスが行われました。けれど未だバグは直らぬまま。新しい開発元の技術力やサポートに次第に不安が募っていきました。仮にこれでバグが直ったとしても、Moriは正常に進化できるのだろうか。他のアプリを探すべきだろうか。

K.I.Tには、このアプリ探しの旅の間、何度も行き会っていました。きれいなアプリだなと思っていました。けれど、フォルダの階層を排した潔い設計は、まだフォルダから自由になり切れていない(フォルダがありつつ、spotlightやタグで縦横に検索できるという設計がわたしは好きなのだなと途中で気づきました)わたしには敷居が高くて。

けれど、その点以外では、K.I.TがいちばんMoriに近いアプリだと感じましたので、移るとしたらK.I.Tだろうかと行方を見守っていました。フォルダの階層については「敢えて取り入れないのだ」とFAQにありましたので、その方針は変わらないのだろうな…と思いつつ。いざとなれば、わたしの方が階層をあきらめて譲歩しなければいけないのかな…と思いつつ。

そうしたら… K.I.T 改め Together の登場です!!!

スクリーンショットで見る限り、フォルダが見えます! 階層も見えます! 泣けます~。つづく。

MacJournal

MacJournalがMacZotに出ていたので($34.95→$19.95)、1日迷ったのち、購入しました。

 macjournal
 MacJournal : Mac journaling & Mac blog software.
 http://www.marinersoftware.com/sitepage.php?page=85

用途はズバリ、日記帳です。Mémoiresからの乗り換えです。

Mémoires。きれいなアプリでした。シンプルだけれどセンスがあって。でもフリーがシェアになり、シェアになった途端バージョンアップが止まったかと思ったら、しばらくぶりのバージョンアップはメジャーアップデートと題してさらなる課金。これにはちょっと…ついて行く気が失せました。

一方、MacJournalは以前からもう幾度も名前を目にしていて。さらに試用してみたこともたぶん2回くらいはあって。でもその度に、どこかちょっと自分の感覚とは違うんだよなぁ… と導入を見送っていたアプリでした。考えてみれば、これまではMémoiresに代わる日記帳としてではなく、Mori/Journler/Togetherに代わる情報管理アプリとして見ていたからかもしれません。でも今回は、あくまで(日記帳である)Mémoiresの乗り換え候補としての試用。さらにMacZotで40%オフで手に入れられるとあって、購入はすんなりと決まりました。以前、試用したときに比べ、UIがだいぶスッキリしたことも大きかったかと思います。

MacJournal。少し使ってみて、ああやはりこれは日記帳なんだな、と思いました。Togetherなどが客観側に重きを置いているのに対し、MacJournalはもっと主観側に立った、つまりはMailライクな日記帳。他の最先端(?)のアプリのような使っていてワクワクするようなときめきはないかもしれませんが、教科書を読んでいるようなスタンダードなものの持つ安心感がここにはあるんだなとわかりました。ちょっと古くて2.0というよりは1.0。でもその懐かしさが安心を与えてくれる、そんな感じの(新し目の機能だってついているんですけどね)。

<気に入った点>

  • 階層化できること。
  • かつ、タグでも管理できること。
  • スマートジャーナルが使えること。
  • 基本的なテキスト系の機能が一通り使えること。
  • Mori風に縦横の表示切り替えができること(MacJournalの方が先?)。
  • ブログへの投稿が可能なこと。
  • WriteRoom風の全画面表示があること。
  • 音声の録音ができること。
  • ツールバーの項目が充実していること(ここはTogetherも見習ってほしい)。
  • 日本語化されているので国内にもユーザが多そうで安心感があること。
  • ちょっとした遊び心があること(ツールバーのタコス、色の名前)。

<もうひとつな点>

  • だいぶよくなったけれど、まだUIが垢抜けないところ。
  • 表示系統をいろいろいじるとまだバグらしきものが残っていること。

バージョンが5.xを数えるにも関わらず、まだUIやデバッグに不安が見つかるあたり、開発者の技能の限界なのかなぁと思ったりもするのですが、このどこかアナログの匂いが残るところも含め、MacJournalはみなに愛されているのかもしれません。

ゆっくりのんびり気長に使っていきたいと思います。

<追記(2009/03/09)>
動画も撮れるらしいと気づいて撮ってみて、でもちょっとわからない点があったので、マニュアルをダウンロードしてみたところ、思ったよりずっと高機能なのかも…! 一見シンプルに見えて、そしてそのようにも使えるけれども、深く使おうと思えばそうもできるタイプのアプリなのかもしれません。とりいそぎシンプルと決めつけてしまったことへのお詫び(?)と反省まで。(あっ、でもって、思ったより大きな会社による開発ぽいことにも気づきました。これまたお恥ずかしい。でもUIはやっぱりどこか懐かし感があると思うんですけどね。)

ShoveBox(googleノートブックから移行)

メニューバーから使えるウェブクリップ・メモアプリ。googleノートブックが開発終了との報を受け、代わりになるものはないかなと探していたところ出会ったアプリです。

 
 ShoveBox | Wonder Warp Software
 http://www.wonderwarp.com/shovebox/

 ・メニューバーのアイコンにURLをD&Dで、ウェブクリップ/ブックマーク作成。
 ・メニューバーのアイコンにテキストや画像をD&Dで、メモ作成。

 ・オーガナイザで整理可能。(フォルダ/ラベル/flag)
 ・ルール作成・適用可能。(フォルダ分け、ラベル付け etc)
 ・各種ホットキー利用可能。(オーガナイザ/新規メモ/任意メモ etc)
 ・QuickJotで思いつきをすぐに書き留め。

似たようなアプリはいくつも持っているので迷いましたが、そのどれよりも小気味よく使える気がして、さきほど登録しました($24.95)。

ウェブクリップとオーガナイザの部分は、Yojimboを。メモの部分は、Jotterを思わせます。

 <気に入った点>
 ・開発が現在進行形(Yojimbo/Jotterはちょっと停滞気味?)。
 ・ShoveBox for iPhoneも開発中みたい(twitter情報)。
 ・とにかくメニューバーにD&Dなのが簡単快適。
 ・メモ単位でホットキーが当てられる(これはJotterですごくほしかった機能)。
 ・ルールではApplescriptやshell commandも走らせられる模様。かなり強力?
 ・メモごとにコメントがつけられるのが地味にいい。デザインもかわいい。

 <もう少しな点>
 ・メニューバーから任意のメモに直接アクセスできるといいな(Jotterは可)
 ・オーガナイザのフォルダを階層化できるといいな
 ・メモにタグ付けができるといいな
 ・オーガナイザでタイトル一覧表示以外の表示もできるといいな(内容閲覧)

作者さんの位置づけとしては、ShoveBoxはあくまで情報の「腰掛け」アプリという感じのよう。より大事な情報はよその多機能なアプリにお願いして、ShoveBoxではとにかく手軽さを重視と。うん、いいんじゃないでしょうかね、そういう方向性も。

わたしの場合は、googleノートブックとJotterの代わりをShoveBoxが勤めることになりそうです。まずはぼんぼんShoveBoxに放り込んで、ときどき、その中でずっと保管しておきたいようなものだけTogetherに移す。と、そんな使い方になりそう。お世話になります!

<追記(2009/1/28)>
試用も可能です。期限で区切っているのではなくて、75 Shove(75クリップ?)まで自由に使えるという制限の設け方なよう(残っているクリップ数ではなくて、たぶん何回クリップしたか(クリップ後に削除したものも回数に含んでるのだと思う))。きりのいい数ごとに「あと25回だよ〜」とか教えてくれて、おお、結構使ってるんだな、と気づかされます。楽しく試用できて、かつ、支払う気にさせる、このShoveBoxの使用制限はなかなかうまいな〜と思います(小気味よさがこんなところにも)。

<追記(2009/2/8)>
MacHeistの謎解きミッション(パズル×3つ)で、ShoveBoxのシリアルがもらえるみたい。わー、ここ数年、買い物の間がわるいな〜。少し前に買ったばかりのものが今は無料ってちょっと悔しいけど、いいアプリ(でももうちょっとよくなれるはず)なので、ぜひぜひみなさんゲットしてやってください。でもってできれば要望やバグ報告などフィードバックを。みんなでShoveBoxを育てていきましょ〜。

<追記(2009/11/11)>
MacHeist nanoBundle(無料で6つアプリがもらえます。明日までみたいなのでお早めに!)のShoveBox経由で、こちらへのアクセスが増えている様子なので、その後を少しフォロー。試用の仕様ですが、クリップ数から一般的なものにその後変更になっていたと思います(ちょっと残念)。ShoveBox for iPhone、すでにリリースされています(現時点で3.99ドル)。macとiPhoneの両方のShoveBoxを立ち上げておくとwi-fiでsyncできるという優れもの。β版で試用しましたが、その時点ではすべてのクリップをsyncしてしまい、mac版に結構たくさん放り込んでいるわたしにはちょっと勝手が悪かったので、ファイルもしくはフォルダごとのsyncに対応してくれるまで今は(iPhoneからは外して)様子を見ています。要望は出しておいたので、そのうち実装されるといいな。なお、ShoveBoxのメーカーWonderWarpの中の人、Danのtweetsはこちらから。MacHeistなどで入手された方は、ぜひfeedback等で応援してあげてくださいね。

最近入れたmacアプリ(2008年10月)

ひさしぶりにいくつかのアプリをまとめて入れました。

  • Jotter
    http://www.gideonsoftworks.com/jotter.html

    メニューバーから利用するメモ帳。$10($6)。一時的になにかをメモする場所がほしいな、と以前から考えていて。デジタルでもアナログでもスティッキーズとはあまり相性がよくなく使っていないので、別のものを探してみました。F1で新しいメモ作成。F2でクリップボードからメモ作成(いずれもキーは変更可能)。などちょこっとした機能があるだけでとてもシンプル。必要十分。と言いたいところだけれど、あともう1つ、任意のメモを一発呼び出しできればベストなのだけれどな。それなりに評価の高いアプリもつくっているらしい作者さん、Jotterも要望募集中のようなので、いずれは搭載されるかも? トラビアンの資源計算を軽くメモするために入れたのがきっかけですが、Togetherに入れるほどでもない一時的なメモを置いておけて、思った以上に便利です。
     
  • clippy
    http://hippos-lab.com/blog/node/270

    日本の作者さんによるクリップボードユーティリティ(GNU GPL)。QTClipもどき、だそうです。よく使う文字列をすぐひっぱり出せるような機能がClipMenuにあったらな〜と以前から思っていたのですが、こちらを併用して補うことにしました。自動ペースト無効、ホットキーが固定など、まだ開発途上な感じはしますが、テキストエディタで編集、階層化もできる仕様は、カスタマイズに柔軟に応じてくれそうでうれしい。今は、罫線やラテン文字の登録くらいですが、少しずつ育てていきます。(前述のJotterとメニューバーアイコンが、計算アプリCalqとホットキーがかぶってしまっているのが惜しい!)
     
  • FinderPop
    http://www.finderpop.com/

    コンテクスト(コンテキスト)メニューから利用できる多機能ランチャー(ドネーションウェア)。10年以上もmacを使っていてこれを知らないなんてどれだけモグリなんだ! と言われてもおかしくないような有名アプリ。のようです。知らなかった…。望んでいたclippyとの連携は残念ながらうまくいかなかったのですが、便利そうなので引き続き利用中。これでコンテクストメニューからMacintosh HDが引き出せるようになったので、メニューバーにあったXmenuはお休みさせています(勇退かも)。少しずつ慣れていきたいな。
     
  • Menu Editor(firefoxアドオン)
    http://menueditor.mozdev.org/

    Firefoxのコンテクストメニュー整理拡張。コンテクストメニューが便利になってくると、気になるのが、Firefoxコンテクストのぐちゃぐちゃさ加減。本当は一番よく使うアプリであるfirefoxでこそFinderPopを使いたいところだけれど、やり方がよくわからないので(今度もっと調べてみる)、腹いせに(?)こちらを導入。標準のもの、アプリにより勝手に入れられちゃったものなど、いらないコンテクストをさくっと非表示。すっきり! 残念ながら、新しいコンテクストを追加することはできないようなのだけれど(今あるものの表示/非表示のみ)、それだけでも価値があるかなと思います。コンテクストだけでなく、メニューバーの整理もできるようです。
     
  • Time Out
    http://www.dejal.com/timeout/

    最後はこれ。休憩促しアプリ(フリーウェア)。体調がよくなるにつれ仕事に没頭しすぎ、毎日首がコリコリなので、導入してみました。任意の時間ごとに(例えば1時間)、任意の分数(例えば5分)、macの画面が薄い透明グレーにフェイドアウトして、休憩を促してくれます(色/透明度、変更可)。休憩は必要。だけど、仕事の最中に急に画面がブラックアウト、とかいうのは困るので、この、徐々に、薄い透明グレーに、というのが細かいようだけれど大事みたい。さらにそのグレー画面から、「5分後に延期」「10分後に延期」「今回の休憩は飛ばす(skip)」もワンクリックで選択可能(延期時間も変更可)、中断するには今ちょっと作業が半端なのよ、というときにはすぐまた仕事に戻れます。プログレスバーで残り休憩時間が一目瞭然なのも◎。スクリプトを走らせることも可。休憩終了時に音を鳴らすことも可。こう書くとかなり高機能だな〜。なにより見た目がかっこいい。おすすめです。

よ〜し、ひさしぶりにオンラインウェア探索でもしてやるぞ〜! とか意気込んでいたわけではないのに(ちょっと今忙しくて、購読してるfeedも未読の山状態)、数珠つながり的にいろいろ入れてしまった今回。何か特別な用途のためのアプリ、というものではなく、システム全体の使い勝手をよくしてくれそうなかわいいものばかりなので、ちゃんと使いこなしていきたいな、と思います。あ〜、(いつになってもmacは)楽しいな。

<2009/2/9>
気に入っていたTime Outですが、導入後、スリープ後にうまくmacが回復しないことがあり、今は外しています。残念。